バルデシオンアーセナル -
Looking for:
バルデシオンアーセナルバルデシオンアーセナル -
エウレカ バルデシオンアーセナル踏破のコツを書いていきます! 年2月11日、BA踏破10回アチーブ取得済。パッチ6. ロゴスアクションは過去にロール別でまとめているのでそちらを参照してみてください! 最近オーウェンばかりいっててアルトの記事が書けないのでライディーンからしか書いてないですがよろしくおねがいします!!!!. 入場からラスボスの討伐までで1時間半程度のコンテンツですが、入場前を含めると2時間以上は見ておいたほうがよいです。 ラスボスを倒すと報酬としてオズママウントがもらえます。 ヒュダトス帯のコンテンツ残り時間がなくなっても、BA内ではBA専用のコンテンツ時間に切り替わるので、一度入場してしまえば時間切れの心配はありません。. BAだけでなくエウレカ全般で言えることですが、エレメンタル補正の力は絶大です。 例え胴装備1部位だけでも、常にバリアが貼られてるくらいの効果があります。 タンク、近接DPS、レンジDPSは麒麟大袖。キャスター、ヒーラーはバーミリオンクロークを装備しましょう。 素材はトレード可能なので優しいフレンドからもらうかマーケットで購入し、クガネのNPCで交換しましょう。.
BA初到達時では、エレメンタル補正(エウレカ内だけで効果を発揮する、エウレカ製装備にだけついている補正。結果的に攻撃力アップ、被ダメ軽減の効果がある)がついている装備は入手手段が限られていて、前述した胴装備くらいしかありません。 エレメンタル補正はBA内の宝箱報酬である「エウレカの断片」を集める必要があります。 エレメンタル補正がついてない武器・防具の場合は大差はないので、ILを満たしていれば問題ないです。 魔晶石については5個のままで大丈夫です!. 英傑は戦闘不能になったときに70%の確率で蘇生されるバフですが、そのほかに 命中率を上げるという効果もあります。 BAでは格上のレベル EL65~66 の敵しかいないため、英傑バフがない状態だと命中力が足りずにミスを連発します。.
常に記憶のバフを維持し、もう一つのアクションをつけておきましょう! サイトラはDPSしかもっていけないので、声を掛け合ってオーウェン組、アルト組で1つずつは持っていくようにしましょう。. BAはコンテンツファインダーからの入場ではなく、まずはヒュダトス帯で天気が「乱気流」のときのみに出現するノートリアルモンスター「オヴニ」を討伐し、入場バフをつける必要があります。 乱気流が発生すると必ずオヴニがポップし、オヴニ討伐時にFATE範囲内にいることで入場バフを獲得できます。 入場バフを獲得できたら、数分後にポップする数量限定の入り口(ノード)を巡って争うことになります。. BAは最大人数56名のコンテンツですが、クリア済の人や初見の人等、さまざまな人が入場してきます。 土日の21時などのゴールデンタイムだと、人数不足になることはほぼなく、慣れている人がイベントを開いてくれたりしているため、クリア率も平日に比べ高いです。.
BAは人数制限があり、人数の多い日は入口(ノード)を巡って争奪戦となります。 現状、エレメンタルサーバーの土日ゴールデンタイムは安定器を持っていても入れないほどの盛況っぷりです。(それでも入りやすいコツはあります) オヴニを倒してから3分後に不安定ノードが48個出現し、さらに3分後に不安定ノードで入場した数を引いた分の安定ノードが出現します。 安定器をもっていると不安定ノードの状態で入場ができます。 安定ノードの沸く場所は再抽選となるため、安定器を使う人が多いと自分が待ってる場所に安定ノードが沸く確率が下がります。.
デジョンすると拠点に戻れますが、PS4勢とPC勢で読み込み速度にかなり差があるため、PS4勢はデジョンせずにオヴニの討伐地点からすぐに走り出しましょう。慣れてないひとは、予めノードの座標にマーカーを置いておくといいです。 混雑時は一つ譲るともう入れなくなるくらいに思っておいたほうがいいです。 BAに参加したければ絶対に譲ってはいけません。 クリックすると拡大できます。. BA内ではコミュニケーションと取らなくてはならない場面がけっこう多いため、何か聞かれたときは答えられるようにしておきましょう。 各ロール別に話し合いが必要な項目は下記の通りです。 また、初見の人はその旨を伝えましょう。ギミックを教えてくれる優しい人がいるかもしれません。. BA内では記憶のつけ方次第で火力を出したり、守備力重視にすることができます。 PT内にヒーラーが多かった場合、一人が術師の記憶をつけてDPSの役目を担うこともできますし、STが闘志の記憶をつければDPS並みの火力を出すこともできます。. LBは撃たずにヒーラー用にLB3まで貯めておくとよいです。 LBを撃っても勝てないときは勝てないし、勝てるときはLBがなくても勝てます。 ヒーラーLB3として蘇生に使ったほうが価値が高いです。.
ライディーンがフェイントのような動きをしてくるため、フェイントに引っかかってしまうと逆に戻れなくなります。 ちゃんと剣が止まったのを確認してから動きはじめましょう! もしフェイントに引っかかってしまった場合は、いったんAOEをボス方向に向かって避けてから斬鉄剣を避けましょう。. 荊がついたときに備えて、予め詠唱中にスプリントを使っておく。 次の技が旋・斬鉄剣(ボスのターゲットサークル内安置)なので、荊を切ったあとにエクサフレアを踏まないようにボスの足元へ向かう。.
死者が出やすい連続攻撃。 3連インパクトストリームの間に必ず回復を挟む。 周りを見渡しておけば、2回目の変異が確定すれば3回目の安置の色がわかるので、若干余裕がでます! 3回目のインパクトストリームの後はカウンターヒールでHPを戻しましょう!. こちらも連続攻撃。 直前のメテオのダメージを回復しておかないと、極性波動で散開してしまい、距離減衰攻撃で死んでしまうことがある。 2連インパクトストリーム(床ダメージ)ではやはり回復をはさみましょう!. プロトオズマは球体からスタートし、変形を繰り返します。 変形した直後に各形に対応した大技と、特徴的なAAを放ってきます。 また、各パーティーの後方に「プロトオズマ影」が現れますが、これも変形したタイミングで大技を放ってきます。 影からのAAはありません。. 影出現…球形以外の形に変形し、大技のみ放ってくる。大技の効果はオズマ本体と同じだが、影に対しての動きになるため混乱しやすい。 ホーリー…詠唱あり。短距離ノックバック攻撃。 メテオインパクト…各エリアにいる対象2名(ランダム)にマーカー付与。隕石が降ってくる。 シューティングスター…矢印の方向へノックバック攻撃。影出現時は影の形をみて飛ぶ方向を判断する。 玉とり…立方体のときのみ。円形通路に玉が出現。時計回りに移動を始める。各エリアのタンクが2個ずつとって処理。大ダメージ。 シェアマーカー…頭割り。 ブラックホール…球形に変形するときに発動。全員青い床を踏む。 青い床は6か所あるが、最低1人ずつすべての床にのっていなくてはならない。.
プロトオズマが放ってくる技は一つ一つは単純ですが、いくつかが組み合わさってくると判断に迷って被弾しやすくなります。 星型、三角錐、立方体の変形の順番と影の形状がランダムですが、ボスの形でタイムラインは決まっています。. がくるということです。 これらは影の大技で移動しながらの処理になるので複雑になりがちですが、 「影がランダムなだけ」 と思ってしまえば少し余裕が出てくると思います!. ご意見・ご感想はTwitter ff14towaまで. FF14 【FF14】無人島の天気とレア動物予報. x版 サブステの閾値とダメージ期待値グラフ. FF14 エウレカ BA バルデシオンアーセナル攻略のコツ. FF14 BAでオススメのロゴスアクション タンク編. x対応。FF14 エウレカのパブリックダンジョン、バルデシオンアーセナルで、おススメのロゴスアクションを解説しています。 タンクの立ち回り方や心構え、いざというときにタンクができること等を想定して構成。. FF14 BAでオススメのロゴスアクション DPS編. x対応。FF14 エウレカのパブリックダンジョン、バルデシオンアーセナルで、DPSの立ち回り方や考え方、クリアするために必要なことなどを想定し、ロゴスアクションのオススメの組み合わせや作り方をメレー、レンジ、キャスに分けて解説しています。.
FF14 BAでオススメのロゴスアクション ヒーラー編. x対応。FF14 エウレカのパブリックダンジョン、バルデシオンアーセナルで、ヒーラーの立ち回り方やクリアする為の考え方やボスの特徴を考慮した、おススメのロゴスアクションを解説しています。白魔導士・学者・占星術士共通。.
Disce Gaudere 日記「【エウレカ】バルデシオンアーセナル攻略の概要。流れだけ」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone - バルデシオンアーセナルに突入まで
エウレカ:ヒュダトス帯 X 武器強化:エウレカ:ヒュダトス帯 ババルデシオンアーセナル 防具強化:エウレカ:ヒュダトス帯 X 交換場所:クガネ X タンク:「守護者 または 豪傑」「英傑」「ST:闘士」 ヒーラー:「聖騎士」「英傑」「ロゴス・サクリファイス」 DPS:ジョブ対応の「剣豪・弓聖・賢者」「重騎兵」「英傑」「ロゴス・サイトラ」. 交換場所:ヒュダトス帯 X 稀に「 真・斬鉄剣 」を入手 バルデシオンアーセナル 真・斬鉄剣【両】 バルデシオンアーセナル. 捜索担当者は「 ロゴス・サイトラ 」で各部屋にある罠を見つけておきましょう。.
エウレカの断片6個 バルデシオンアーセナル. MTの位置左右どちらか、 主流は :長方形前方右側に統一 メテオの捨てる位置(長方形の後方と時計か反時計)、 主流は バルデシオンアーセナル ブラックホールの担当の場所(長方形か通路)、 主流は :TH長方形 DPS通路 玉取り:MTが取る。STが取る、 主流は :長方形内でMTが取る 頭割りデバフに注意. ホーリー:ノックバックあり(通路や後方での頭割時落下に注意) シューティングスター:全方向ノックバック(堅実魔など可) メテオインパクト:指定の位置に捨てる。雑魚が出現するので速やかに倒す(範囲LB). ノックバックのあと、オズマの影の「 ドーナッツ範囲 」が、 ワンテンポ遅く発動します 。ボスに早く戻ってしまうと範囲に巻き込まれるので注意です。. 玉取り&頭割り(MT&玉取り担当は頭割りに参加しない。参加してしまうと被魔法ダメージアップの デバフが2秒付与されます ).
加速が1度付与されたからと安心してはいけない、 連続で2度付与されることもあります。. バルデシオンアーセナル X 関連 ・ ヒュダトス禁断の地エウレカ「ロゴス・クエスト」攻略冒険記録. バルデシオンアーセナル ロゴスアクション組み合わせ 共有 アクション 英傑の加護 術士 + バルデシオンンアーセナル + 重騎兵 または 英傑 タンク нажмите чтобы узнать больше 重騎兵 + バルデシオンアーセナル 豪傑の記憶 エンミティ + ダブルエッジ + 重騎兵 ST:闘士の記憶 闘士 ヒーラー 重騎兵の記憶 重騎兵 聖騎士の記憶 重騎兵 + ケアル + ストンスキン ロゴス・サクリファイス レイズ + マジックバースト + エスナ DPS 重騎兵の記憶 重騎兵 ロゴス・サイトラ 盗賊 + ステルス + ディスペル または 盗賊 + バルデシオンアーセナル 賢者の記憶(キャス) 術士 + 司祭 + バルルデシオンアーセナル 剣豪の記憶(近接) 武人 + 武人 + ダブルエッジ バルルデシオンアーセナル イーグルアイ + フェザーステップ + スピリットダート.
ロゴス・プロテス プロテス ロゴス・シェル プロテス + エスナ ロゴス・リフレッシュ 術士 + 司祭 + ケアルラ ロゴス・デス 術士 + レイズ + パライズ ロゴス・スピリットダート 術士 + パライズ + トランキライザー または スピリ ロゴス・ブレイブ 武士 + 守護者 + 司祭 ロゴス・ケアルガ ケアルラ + ケアルラ. 最新記事 バルデシオンアーーセナル プライバシーポリシー. 共有 アクション. 術士 + 闘士 + 重騎兵 または 英傑. 重騎兵 + エンミティ または 守護者. エンミティ + ダブルエッジ + 重騎兵. 重騎兵 + ケアル + ストンスキン. レイズ + マジックバースト + エスナ. 盗賊 + ステルス + ディスペル または 盗賊 バルデシオンアーセナル 盗賊. 術士 + 司祭 + マジックバースト. 武人 バルデシオンアーセナル 武人 + ダブルエッジ. バルデシオンアーセナル + フェザーステップ バルデシオンアーセナル スピリットダート.
プチプラ + увидеть больше. 術士 + 司祭 + ケアルラ. 術士 + レイズ + パライズ. 術士 + パライズ + トランキライザー または スピリ. ケアルラ + ケアルラ.
Comments
Post a Comment